【お知らせ】 塾シルにて当教室のインタビューが掲載中! 詳細はこちら

原因別、勉強のストレス発散のコツ、3選!

勉強のストレス発散のコツ3選!

試験勉強や受験勉強など、長時間の勉強はとても大事ですよね。

しかし、長時間やりすぎるとこんなことも…。

なんでか、わからないけれどイライラしてきた…

3時間も連続で机に向かっていると、集中できない…

やる気を持ってはじめた勉強が、やりすぎが原因で辛くなってしまうのは嫌ですよね…。

そうならないために今回は、原因別、勉強のストレス発散方法についてお伝えします!

進学塾クロフネ 塾長
川上貴史(かわかみ たかふみ)

執筆者の経歴

  • 1988年横須賀生まれ、横須賀育ち
  • 県立横須賀高校出身
  • 学習塾歴10年
  • 約200名の高校受験生を輩出
  • 横須賀市の中学生は追大総を目指せ!を提唱し、2022年に「進学塾クロフネ」を立ち上げ
目次

ストレスの原因は?

突然襲ってくる、勉強のストレス。原因がいくつか考えられるので、1つずつ見ていきましょう。

当てはまるものはありますか?

難しい問題ばかり解いている

1つ目は解く問題の難易度によるストレスです。

ええ…そんなこと言われても試験前なんだけど…。

そうですね。試験前は、難しい問題を解く時間は必要です。

しかし思わぬ落とし穴が…。

難しい問題を解くときは、2つ注意したいことがあります。

  • 解くのに時間がかかる
  • 基礎知識、公式を覚えていないと解けない

1問に時間がかかると、同じ問題と長時間向き合うことになります。

時間がかかってもスムーズに解ければよいのですがわからないと、時間だけ過ぎていくことに…。

そうなるとかなりのストレスです…。

1度は学校の宿題で経験をしたことがないですか?

また難しい問題は、数学や理科であれば公式を覚える、理科や社会では基礎知識を覚えていないと解けません。

ですので公式や基礎知識を覚えていないまま、取り組んでしまうのもかなりストレスです。

最初からなんの計算をすればよいのか、なにを問われているのかがわからないと、いっこうに進まないですしやる気も落ちてしまいます。

試験前に難しい問題をたくさん解きたい気持ちはわかります。得点を上げたい教科なら、なおさらでしょう。

ただ、公式や基礎知識が抜けていないか確認をしてから、取り組みましょう。

学習環境

2つ目は学習環境によるストレスです。

うーん、学習環境ってなに?

学習環境というのは、勉強場所やそのまわりの状況のことを言います。

そのなかで、3つ考えられるストレスの原因をまとめました。

  1. 机の上やまわりが散らかっている
  2. まわりの音がうるさい
  3. 自分の勉強スペースがない

順番に説明していきますね。

①の机の上やまわりが散らかっているのをみて「自分のことだ…」と思った人がいるのでは?

机の上やまわりが散らかっていると…

  • 勉強したい科目の教科書やノートが見つからない
  • 勉強のじゃまをするものが目に付く(スマホやゲーム機など)
  • 片付けに時間を取られる

このように机の上やまわりが散らかっていると、まわりのものに気をとられ、時間だけが過ぎていて

もう、夕方じゃん…

なんてことに…。経験がある人はいませんか?

②のまわりの音がうるさい、これは外の騒音や家での生活音のことです。

小音であれば、あまり気にならない人もいるでしょう。

しかし、工事の音や兄弟が遊んでいるゲームの音など気になるものもありますよね。

1度でも耳に入ってしまうと、音のほうに気が向いてしまうので厄介です。

③については、自分の勉強スペースがないことでのストレスです。

ずっと親に見られていて、ちょっとなあ…

私が勉強している近くで弟がゲームしてる!!

こんなことをときどき思うことはないですか?

勉強部屋がないと、プライベートの空間が無いので②の音が気になったり、視界に勉強のじゃまになるものが入ってきて

集中できなくなりますよね。

長時間

試験前だから、今から6時間ずっと勉強だ!!

この長時間の勉強もストレスになります。

なぜかと言うと、一般的に人間の集中力は45~50分と言われているからです。

多くの小中学校の授業時間と同じくらいですね。

1時間や2時間は頑張って集中したいところです。

しかし休憩なしで4、5時間の勉強をすると時間がたてばたつほど集中力が切れてきます。

長時間勉強をしていると、簡単な問題が急に解けなくなったり、人によっては頭が痛くなったり気分が悪くなってしまってストレスになります。

気合いを入れて、苦手教科に長時間チャレンジしたけれどダメだった…なんてことはないですか?

原因別、ストレス発散のコツ!

いよいよ、原因別ストレスの発散のコツ、教えます。

難しい問題ばかり解いている→問題の難易度を下げる

まずはひとつ目の問題難易度によるストレスです。

これは、取り組む問題の難易度を下げましょう。

数学であれば簡単な計算問題に、理社であれば1問1答のような短答式の問題に変えましょう。

いざやってみると、簡単なものでも公式の抜けが見つかったり語句のうろ覚えに気が付けるので、おすすめです。

学習環境→勉強場所を変える

ふたつ目の学習環境のストレスは、勉強場所を変えてみましょう。

自分の勉強部屋がなければ、外に出て勉強をするのもありです!こちらの記事で詳しく紹介しています!

また机の上や部屋が散らかっているときは、こまめに片付けましょう。

部屋がスッキリすると視界に余計なものが入らなくなるので集中をじゃまされることがなくなりますよ。

長時間の勉強→外に出て気分転換!

3つ目、長時間の勉強によるストレスは勉強を切り上げて気分転換をしましょう。

気分転換の方法ですが、家にこもって勉強していると思うので外出るのがgood!

横須賀市にある、気分転換おすすめスポットはこちら!

・ヴェルニー公園

・久里浜1丁目第2公園

・横須賀モアーズシティ

・コースカ

いろいろなお店を見て、お買い物を楽しんだりお散歩をして気分をリフレッシュできます!

しかし、2点注意です!

  • 勉強の気分転換というのを忘れないこと!
  • 勉強をするときに、どこまで進めるのか、どれくらいの時間やるのかあらかじめ決めること!

この2つは絶対に守ること!そうしないと、勉強<気分転換になってしまいます。

気分転換や休憩がメインになって、勉強が全然進んでないなんてことにならないように!

まとめ

自分に当てはまるものや、今までで経験したものはありましたか?

たくさん勉強をすることはとても大事ですが、ストレスにより覚えたことが全然身についていないとキツイですよね。

ぜひ、参考にしてください。

当教室では、家での勉強方法の話をしています。

家でどのように勉強すればよいのか悩んでおりましたらお気軽にご相談ください。

シェアしてくれたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

川上(かわかみ) 川上(かわかみ) 進学塾クロフネ 塾長

1988年 横須賀生まれ、横須賀育ち。県立横須賀高校出身。学習塾歴10年。約200名の高校受験生を輩出。横須賀市の中学生は【追大総】を目指せ!を提唱し、2022年に「進学塾クロフネ」を立ち上げ。黒船が来航した横須賀の地から、子どもたちが未来を切り拓いていくことを全力で応援していきます!

目次